車山ビーナスライン メロディーロード
設置場所:長野県・茅野市車山ビーナスライン
設置年月:平成20年7月
設置距離:210m
メロディ:「スカボロフェアー」
長野県・茅野市・車山ビーナスライン(県道40号諏訪白樺湖小諸線)に、有名な「メロディーロード」があります。高原を走る道から聞こえるのは「スカボロー・フェア」。
「スカボロフェアー」は高性能ラジアルタイヤのCMソングに使用されている曲で、推奨速度である時速40km/hで走ると、車内で「スカボロー・フェア」のメロディーを楽しむことができます。
(他の車や人や動物に十分注意して安全に走行して下さい。)
「茅野市 商工会議所」情報 http://www.chinocci.or.jp/
平成23年3月25日特許取得
特許第4708354号
出願記事「メロディーロードおよび・・・
川手トンネル メロディートンネル

設置年月:平成19年11月
設置距離:301.7m
メロディ:「どんぐりころころ」
長野県との県境に近い、愛知県豊田市、国道257号の川手トンネルに「山手町メロディートンネル」があります。曲名は「どんぐりころころ」。スピードのでやすいトンネルの中ではゆっくりと童謡が聞こえています。
トンネルの手前には、安全運転のための啓蒙旗があり、制限時速の走行を訴える啓蒙活動も盛んです。
(他の車や人や動物に十分注意して安全に走行して下さい。)
「豊田市 加茂建設事務所」情報 http://www.pref.aichi.jp/kensetsu-somu/toyotakamo-kensetsu/
平成23年3月25日特許取得
特許第4708354号
出願記事「メロディーロードおよび・・・
和歌山県 紀美野町 メロディーロード
きみのメロディー
設置場所:和歌山県・紀美野町・高野西街道(国道370号)
設置年月:平成19年3月
設置距離:320m
メロディ:「見上げてごらん夜の星を」
世界遺産である霊峰高野への西からの参詣道として紀美野町内を東西に横断する国道370号は「高野西街道」と呼ばれていました。この「高野西街道」の地域活性化を図るため、紀美野町赤木地区にメロディーロードが出来ました。
(他の車や人や動物に十分注意して安全に走行して下さい。)
参考URL:http://www.town.kimino.wakayama.jp/kanko/2007/03/melodyroad.html
「和歌山 紀美野町」情報 http://www.town.kimino.wakayama.jp/
平成23年3月25日特許取得
特許第4708354号
出願記事「メロディーロードおよび・・・
メロディーロード 知床旅情

設置年月:平成16年10月
設置距離:565.3m
メロディ:「知床旅情」
北海道標津郡標津町、川北北七線道路の基線から東側に「標津町メロディーロード」があります。日本で一番最初に設置されたメロディーロードです。曲は「知床旅情」です。ゆっくりと、制限時速で走ると、「知床旅情」のメロディーが聞こえてきます。特に、夏タイヤで一定速度で走るとよく聞こえるようです。北海道でのドライブでは必聴。雄大な風景と旅情感を楽しんで下さい。
*曲が終わった後には一時停止の交差点があるので注意して下さい。
(他の車や人や動物に十分注意して安全に走行して下さい。)
参考URL:北海道標津町公式サイト/メロディロードプラン
北海道・標津町情報 http://www.shibetsutown.jp/
平成23年3月25日特許取得
特許第4708354号
出願記事「メロディーロードおよび・・・