自動車で道路を走行していると、音楽が聞こえてきます。しかも、単純な音の繰り返しではなく、きちんとメロディーを奏でています。不思議な道路。それが「メロディーロード」です。
メロディーが聞こえる不思議な道路
安全運転で、音楽を楽しもう
メロディーロードの音楽は自動車が法定速度で走行した場合にちょうど良いテンポで聞こえるようになっています。メロディーのテンポを聞いていれば、法定速度が自然とわかり、その結果、運転手は速度を落とすことにつながります。
観光資源や地域の活性化に寄与できます
何事もなく通り過ぎてしまう道も、走行によってメロディーが流れることで、広告媒体へと変化します。その地域にゆかりの深い曲や、地域特産品のCM曲、景色にあわせた音楽など、地域の活性化に役立ちます。
国際的知名度を獲得
2008年に長野県茅野市車山高原ビーナスラインに施工されたダンロップファンケルタイヤ(株)の交通安全啓蒙のキャンペーンとして施工されたビーナスラインメロディーロードはアジア太平洋国際広告祭で最高賞のグランデ、カンヌ国際広告祭で金賞を受賞しました。
企画制作:(株)電通、(株)電通レイザーフィッシュ
>>ダンロップの安全運転啓蒙キャンペーン「メロディーロード」
>>第56回「カンヌ国際広告祭(CANNES LIONS 2009)」アウトドア部門で金賞を受賞
メロディーロードに関する特許情報について
特許 特許第4708354号
商標 登録第4927076号
商標 登録第5446588号
平成17年9月16日に、篠田興業と北海道立総合研究機構が特許出願申請をしていたメロディーロードが特許されました。
技術の無断使用は特許侵害の恐れがあります。
メロディーロードは当社の商標登録であり、メロディーロードの名称の無断使用は特許侵害にあたり、当社の許諾が必要となります。また、メロディーロード技術への命名に”メロディー・・・・・・・“等の使用は類似商標に当たり商標権の侵害に当たる場合がありますのでご注意ください。